どうも、管理人です。久しぶりの更新です。サボっていてすみません。
実技試験合格に最低限必要な情報をUPして以降更新していませんでしたが、
当HP経由で度々受験の相談をメールで受けたりしておりました。
すぐに返信できないことも多々ありますが、お問い合わせよりご連絡頂ければ
可能な範囲で指導を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
(参考までに管理人は職業訓練指導員プラスチック製品科の免許も所有しておりますので、
職業訓練指導員免許取得希望の方にもアドバイス可能です。)
皆さんプラスチック技能検定 射出成形作業 1級合格に向けて頑張っていきましょう!!
初めまして7月20日に1級実技試験チャレンジしましたが打ち切り、惨敗でした。緊張感とデータに頼り過ぎてしまい前半のX組で手こずってしまいました。どちらもサンプルの出来は良かったと思います。ノズルバックを使用し、結果PC→PEパージの途中でタイムアップとなりました。こちらの情報で随分助けられ勇気とい自信を貰えました。次回は、作業の効率化、時間配分など考えながら合格目指します。8月の学科に向けて勉強します。
1つお伺いしたいのですが、実技試験は年間1度ですか?
協会のサイトなどには、後期と書かれた日程が記載されているのですが。ご存知なら教えて頂きたいのですがよろしくお願いします。
時間配分は難しいですよね、
私も打ち切り1分前に終了したので、
受験した時はひやひやでした。
ほとんどの都道府県は年一度ですね。
昨年の実績では下記の件が後期にも試験を実施しました。
宮城・群馬・新潟・富山・石川・大阪・岡山・愛媛・大分
しかし毎年同じわけではないので、後期の案内が出たら確認した方がいいですね。